こんにちは。人生一度きり!
トクする事、タメになる情報を発信して自由人を目指しているコアラ太郎(@koala_taro)です。
時間単位で取得できる有給休暇は、ワークライフバランスの改善において簡単で効果的な方法です。取り入れてない会社は、だいぶ時代遅れですよ!今すぐ導入しよう!
時間単位の有給休暇制度を取り入れていない会社は時代遅れ!
労働基準法の改正により、平成22年4月1日から時間単位の有給を従業員に与えることができるようになっています。
なんと、いまから6年以上も昔からこの制度が利用できていたんですね!
まだ取り入れていない会社は、ワークライフバランスの改善に興味がないか、変化を嫌うかどちらかじゃないでしょうか。
具体的には、労使協定を結ぶことで1年に5日分までの有給休暇を時間単位で付与することができます。
「あれ!?うちの会社、時間単位で有給使えないよ!」って思っている方多いと思いますが、基本的には、どの会社も時間単位の有給を取得できるようになる可能性があるのです。
時間単位の有給が使えない職場では、朝1、2時間子供の送迎や看護等で仕事を休まないといけない場合でも丸一日分の有給を消化することになるのです。
めちゃくちゃアホらしいですよね。
時間単位の有給が利用できれば、確実にワークライフバランスの改善に効果的でしょう。
有給休暇の時間単位取得制度の導入割合はわずか16%程度。
厚生労働省が毎年調査を行っている「平成27年度就労条件総合調査」の結果によると、有給休暇の時間単位取得制度を導入している企業の割合は、わずか16.2%!
8割以上の企業で導入がされていないという結果です。従業員1000人以上の大企業ですら約86%もの企業が導入していない結果です。
引用 厚生労働省 平成27年度就労条件総合調査
想像している以上に、導入されていないんですね。。。。
従業員側は導入されることで絶対的なメリットがあると思うので、全ての企業ですぐにでも導入して欲しいです。
”働き方改革!”と大きいことを始める前に、まずは有給休暇の時間単位取得制度の導入を全ての企業に推奨して欲しいところです。
有給の時間単位取得制度のメリットや利用例
- 子の送迎、家事、子供の急な体調不良、介護、本人自身の体調不良。
- 子の学校行事(授業参観、入学式、卒業式)の参加。
- 歯医者や病院への通院。
- 平日の日中しかできない役所や金融機関などにおける手続き。
- 突発的な出来事。
上記にあるように、この制度があれば本当に気軽に時間単位で有給を利用できます。
役所で住民票を取るためだけに、1日分の有給を使うだなんてもったいないですしね。
有給休暇の時間単位取得制度を導入している企業の一例
- ハウス食品:時間単位有給休暇については、2時間単位での取得(最大20回)
- TOTO:年5日(40時間)分が限度で1時間単位で休暇取得することができる。
- サラヤ株式会社:半日単位や時間単位の取得制度を導入。
- 帝人 :2013年7月から年間40時間を上限に1時間単位で有給休暇の取得可。
- 花王:2015年7月から時間単位休暇制度を新設。
- ソニー:2008年から子育て・介護のための年次有給休暇の時間単位使用可。
- NTTソフトウェア:年次有給休暇20日のうち5日を上限として1時間で取得可。
- ミライト・テクノロジーズ:1年について5日(40時間)を限度で1時間単位で取得可。
- キャノン:2014年〜事由を限定(傷病、育児、介護等)して30分単位で取得可。
- アズビル株式会社:2014年4月〜年次有給休暇の3日分(24時間)を時間単位で取得可。
- 株式会社SKIYAK:2017年6月16日〜導入。導入からわずか2ヶ月で社員の約6割が利用。
- 東邦銀行:年間5日間40時間を限度に、年次有給休暇を時間単位で取得可能
- キッコーマン:2016 年 11 ⽉から時間単位年休を導⼊。
一部報道では、パナソニックも導入を検討しているとのことです。
”介護のための使用”など時間単位の有給休暇利用に限定している企業もまだ多い。
僕は、使途自由にすべきであると思います。
職場環境に満足の言っていない人は、転職もありかも!?
リツアンSTCは、エンジニアに特化した人材紹介会社(派遣・業務委託・正社員紹介)です!
コメントを残す